令和4年度 校内研修
1.学習指導案について
6月27日(月)に本学の今枝史雄先生をお招きして、学習指導案についてのご講義をいただきました。2学期に本学から教育実習生を多数受け入れることを踏まえて、大学で教育実習生を指導している今枝先生に、本校でもご講義いただくことで、大学と連携して学生を育成していくことをねらいとしています。
2.研究倫理を踏まえての研究の進め方
7月11日(月)に本校主幹教諭の岩﨑弘先生に研究倫理についてご講義をいただきました。これから本校研究やユニット研究が始まることを踏まえて、研究倫理に則った研究活動を実施していくために必要なことを本校教職員全員で共通理解することをねらいとしています。
令和4年度 研究協議会
1回目 8月30日(火)
本学の今枝史雄先生をお招きして「学習指導案からカリキュラム・マネジメントを考える」についてご講義いただきました。その講義を受けて、学習指導案の見直しの観点を学部ごとに検討しました。
2回目 8月31日(水)
学部ごとに「学習指導案の見直しの観点」を話し合いました。
3回目 10月18日(火)
前回の学部検討の内容を共有し、「シラバス検討の意義」について確認しました。
4回目 11月22日(金)
シラバス検討の1回目の共有と学習指導案の見直しの観点表作成の経過報告をしました。
令和4年度 研究ミーティング①
8月30日の研究協議会での学部検討「学習指導案の見直しの観点」の続きを行いました。児童生徒の学習の積み重ねをどのように捉えるか等の課題点も挙がってきました。
令和4年度 ユニット研究
8月30日に全校でユニット研究の研究計画共有会①が行われ、今回は、4つの研究計画の報告がありました。学校現場での困り感や疑問、特別支援教育の今日的課題に関する研究内容が共有されました。
令和4年度 平野五校園共同研究
平野五校園共同発表会
令和4年11月5日(土)に令和4年度 平野五校園共同研究発表会を附属平野小学校で開催しました。本校からは、『「リフレクション」という観点での子どもの育ちと教師の関わりについて』というテーマで発表しました。また最後に、「探究学習のプログラムと形成的評価論の動向」と題して、大阪教育大学 教員養成課程 学校教育部門 准教授 八田 幸恵 先生がご講演を行われ、今後の平野五校園共同の今後の方向性についてもご助言をいただきました。
平野五校園共同研究集会
8月30日(火)に平野五校園共同研究集会②がオンラインで行われました。各校園から「リフレクションする力」と「その時の子どもの姿」が発表され、各発達の段階での子どもの姿の変容の共有が行われました。また、グループに分かれてディスカッションも行われました。